忍者ブログ
新らし物好きのmituoが新らし物を書きます
[27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よく街でみかける整体院には、カイロプラクティックを強調した看板を掲げているところがあります。
このカイロプラクティックとはどのようなものなのでしょうか?

日本語でカイロ(CHIRO)とは「手」、プラクティック(PRACTIC)とは「療法」という二つの組み合わせによってカイロプラクティックという言葉が生まれ、日本では「手技療法」という整体の治療法として知られています。

その歴史は古く、もともとは1895年にアメリカのダニエル・デービッド・パーマーによってカイロプラクティックは体系化されました。
現在では、日本の整体をはじめ世界60ヶ国で普及・発展を続けて人々の為になっているようです。

カイロプラクティックは、体全体の骨格や関節の歪みを矯正し、歪みが原因で生じるあらゆる症状の改善を導いていくものといわれています。
また人の体に支配する神経などの機能を正常化することによって、健康な体を作り、体の自然治療能力を増進させることが目的といわれています。

ようするに、人の体は脳や神経によってコントロールされており、その動きを改善することによって症状が良くなり健康になるという訳です。

カイロプラクティックは、まず体全体の歪みを判断し治療の進め方を決めていきます。
症状や個人差によってその方法は異なるといわれ、神経の動きを見ながら行っていく自然療法なのです。

このようにカイロプラクティックは、日本におけるあらゆる整体の基本ともいえる治療法といえるのです。


  • ポーター ショルダーバッグ

  • ポーター ユニオン

  • ビームス ポーター

  • PR

    コメント


    コメントフォーム
    お名前
    タイトル
    文字色
    メールアドレス
    URL
    コメント
    パスワード
      Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


    トラックバック
    この記事にトラックバックする:


    忍者ブログ [PR]